改札機のカード読み取り部にSAPICAをタッチするだけで改札機を通過することができます。
改札機の投入口に入れる必要がないので、スピーディーに通過することができます。
1タッチしますSAPICA 対応の改札機のカード読み取り部にSAPICAを確実にタッチしてください。 ○かざすだけでは、読み取れない場合があります。 |
![]() |
2ピッと音を確認「ピッ」、「ピッピッ」または「ピピッ」、「ピピピッ」という音が鳴り、改札機を通過することができます。 ○カードが読み取れなかった場合は、「ピピピピピ」と音が鳴りますので、再度、確実にタッチしてください。 |
![]() |
3通過しますディスプレイにカード残額、SAPICAポイントなどが表示されます。カード残額不足、入出場が正しく行われていないときなどは、「ピー」という音が鳴り、改札機を通過することができません。 |
![]() |

○改札機に確実にタッチせず通過した場合、次回ご利用いただけないことがあります。
○カード残額不足で改札機を通過できない場合は、精算機や入金専用機などでチャージ(入金)するか精算機で不足額を現金でお支払いください。他のICカードや共通ウィズユーカードなどで精算することはできません。
○乗車の際に改札機にタッチしたSAPICAと磁気定期券を組み合わせた精算などは精算機ではできませんので、駅係員をお呼びください。
○パスケースに入れたままで、ご利用することは可能ですが、Kitacaなど他のICカードと一緒にタッチすることはできません。
○福祉割引SAPICAやクレジットカード一体型SAPICAのクレジットカードの有効期限が切れると、改札機にタッチしても通過できません。
○福祉割引SAPICAもタッチするだけでご利用できますが、手帳等の提示を求められる場合がありますので、手帳等は必ず携帯してください。