オートチャージサービスは、地下鉄駅、バス営業所・ターミナル窓口などに備え付けの「オートチャージサービス申込書」にてお申し込みください。
お申し込みの前に次の2点をご確認ください。
記名SAPICA、SAPICA定期券をお持ちですか?
○無記名SAPICAは、地下鉄駅の券売機・定期券発売所、バス営業所・ターミナル窓口にて記名SAPICAに変更のうえお申し込みください。
○無記名SAPICA、こども用SAPICAではお申し込みできません。
○福祉割引SAPICAも利用できます。
クレジットカードをお持ちですか?
以下のマークのあるクレジットカード(デビットカード及びプリペイドカードは不可)をご利用いただけます。1枚のクレジットカードで家族5名様までお申し込みいただけます。
その他、以下のクレジットカードもご利用いただけます。
※高校生および18歳未満の方などはお申し込みできません。
※法人名義のクレジットカードではお申し込みできません。
※クレジットカード一体型SAPICAでは、ご利用可能なクレジットカードが制限される場合がございます。
お申し込み方法
1申込書の記入・送付
![]() |
申込書に必要事項をご記入のうえ、ポストに投函してください。 ※切手は不要です。 |
2受付完了通知書の受け取り
![]() |
通常2週間以内でお手元に受付完了通知書が届きます。 ※営業日や審査手続により、お届けが遅れる場合があります。 ※所定の審査の結果、お申し込み不成立の通知をする場合がございます。 |
3SAPICAにオートチャージの情報を設定
地下鉄駅窓口・定期券発売所、バス営業所・ターミナル窓口に次の3点を必ずご持参ください。
1. お申し込みの際に登録いただいたSAPICA
2. 受付完了通知書
3. 公的証明書(運転免許証など)
※設定は受付完了通知書に記載されている有効期限内に行ってください。期限を過ぎますと再度お申し込みが必要です。
4ご利用開始
![]() |
設定完了後すぐにオートチャージサービスをご利用いただけます。 ※クレジットカード一体型SAPICAには、カードのお申し込みと同時にオートチャージサービスのお申し込みができるものがあります。 |