発売額は大人用、こども用ともに2,000円です。
発売額には、デポジット(預かり金)500円が含まれていますので、カード残額(ご利用可能額)は1,500円です。
SAPICAの購入
地下鉄駅のSAPICA発売機能がある券売機や定期券発売所、バス営業所・ターミナル窓口などで購入できます。
バス・市電車内での購入はできません。
無記名SAPICA(大人用)2,000円
|
記名SAPICA(大人用)2,000円
|
記名SAPICA(こども用)2,000円
|
福祉割引SAPICA(大人用・こども用)2,000円
|
ジェイ・アール北海道バス、北海道中央バスでは、旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄が第2種の手帳保有者の介護人に発行する福祉割引SAPICAは、お取り扱いしておりません。
デポジット(預かり金)
「デポジット」とは、新たにSAPICAを購入するときに、使い捨て防止のためお預かりする金額のことをいいます。デポジットは運賃のお支払いには使用できません。なお、デポジットは解約(払戻し)時に返金されます。(クレジットカード一体型SAPICAを除く。)