SAPICAは1枚でご利用ください別のSAPICA、他のICカードなどとの併用はできません。 |
確実にしっかりタッチ
地下鉄の改札機やバスの乗車口、運賃箱のカード読み取り部に確実にタッチしてください。かざすだけでは読み取ることができず、次回ご利用できなくなる場合があります。
他のICカードなどと一緒にタッチしないでください
パスケースに入れたままで、ご利用することは可能ですが、Kitacaなど他のICカードと一緒にタッチすると、正しく読み取ることができません。また、金属や銀紙など電波をさえぎるものやICカード運転免許証などと一緒にタッチすると、正しく読み取れない場合があります。
SAPICAエリア以外では使用できません
SAPICAは、Kitacaなど他のICカードのエリアではご利用いただけません。
カードに衝撃を与えたり折り曲げたりしないでください
カードに強い衝撃や熱を加えたり、折り曲げたりすると、カード破損の原因となります。
シールなどを貼らないでください
地下鉄駅の券売機や精算機などの故障、カードの破損の原因になることがあります。
SAPICA定期券もカード読み取り部にタッチ
乗務員への提示は必要ありません。地下鉄・バスの場合は乗車時と降車時に、市電の場合は降車時にSAPICAをカード読み取り部にしっかりタッチしてください。